納骨を行う前の準備
埋葬するお墓のある墓地の管理委員会や霊園管理事務所等に納骨にまつわる書類を事前に用意し、納骨までに提出する必要があります。 また納骨時には、お墓にご遺骨を納めるだけではなく「納骨法要」や「埋葬祭」などを執り行います。その際のお供え物などのご準備も必要になるかと思われます。
また、お墓や霊標に戒名等を彫刻する場合は、納骨までに行うことが一般的です。事前にご予定などをご確認ください。
納骨法要や
普段のお墓詣り時の御供物について
御供物は花やロウソク、お線香と故人の好きだった食べ物や飲み物をお供えすることが最も多く一般的です。仏教においては、飲み物や食べ物を含め、「5つのお供え物」をする伝え聞いております。
1.お花など
色とりどりの花の「色」を供えることで「視覚(眼識)」を楽しんで頂きます。
2.お経
「音色」を含めたお経を供えることで「聴覚(耳識)」を楽しんでいただくだけでなく、浄土への旅の安全や、健やかなる成仏をお祈りするために供えます。
3.お線香・お焼香など
お線香などの「香り」を供えることで「嗅覚(鼻識)」を楽しんで頂きます。
4.飲み物・食べ物
お水を含め、飲み物・食べ物の「味」をお供えすることで「味覚(舌識)」を楽しんでいただきます。
5.ロウソクなどの火
今と未来をともす灯火として、お釈迦様の慈悲の心と同じといわれる「温かさ」を供えることで「触覚(身識)」を楽しんでいただきます。
開眼法要などの御供物について
お墓を建立した際、家屋と同様にお祝いの意味も込めて法要を行います。その際は、「海の物」「山の物」を含めしっかりとお供えをして頂く事をお勧めしております。弊社で伝え聞いている「お供え物リスト」をご紹介させて頂きますので、ご参考にお使いください。
法要サポート
納骨等の墓前での法要のお手伝いもさせて頂きます。

お墓詣り代行
お墓詣りになかなか行けない方などに、除草や水垢とりなどの、お墓の清掃、お花やお線香などをお供えする、お墓詣り代行。それらをご自宅にいながら見れるオンラインお墓詣り。などのお墓詣り代行のプランをご提案をさせていただきます。

②受注後、事前の通話テスト

オンラインお墓詣り開始
(約20分から30分)
PC、スマートフォン等お持ちでない方などには、
お写真などを郵送にてお送り致します。
1.施工前の写真を撮ります。
2.墓地内の清掃・草取りなどを行います。
3.石碑の水拭き・香炉の清掃などを行います。
4.施工後の写真をとります。
5.オンラインお墓詣りの開始
お花、ロウソク、線香、お水などをお供えし、
お墓詣りをいたします。
6.完了報告を行います。
オンラインお墓詣りプランに加え、石碑の水垢取りなどを追加。さらにはお寺様による墓前法要もセットになったプランをご提案いたします。
お墓詣りのみしてほしい方向けで、お花、ロウソク、お線香などをお供えします。 オンラインも対応可。
お墓の清掃のみをしてほしい方向けで、 オンラインお墓詣りの1から4までの作業です。

お墓詣り代行
*墓地の大きさ約3㎡までの参考価格です。
*石碑、霊標(法名碑)各1基の参考価格です。
*作業時間はおおよそ90分となります。
*作業エリア大阪府内および大阪府近郊の価格です。
*他府県や。墓地の場所や大きさ状況によって、価格が変動する場合やお受けできない場合がございます。
*お花代(一対¥1,000)は含まれております。追加の場合、別途費用が発生いたします。
*清掃後のごみ等は持ち帰りいたします。